忍者ブログ
Admin*Write*Comment
トーキョーQuest
[113]  [112]  [111]  [110]  [109]  [108]  [107]  [106]  [105]  [104]  [103
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

9月後半から10月前半は、子供牧場のポニーのごとくポクポク働いていたボクを、いきなり馬車馬のように働かせる日々でした。
おかげで毎晩発泡酒だわ塩辛いおかずばっかり食べるわ、油モノ摂取欲高まるわ、菓子は食後に食うわ肌の調子悪いわ乾いたお肌は放置だわ、部屋にゴミあっても無視だわと、週末にリセットを試みるもなかなかすっきりしない投げやり生活。
 
でしたが、先日のイルカさんが効いたのか?
 
気がつくと体重記録したりしばらく無視してたコラーゲンのサプリ飲んだり、睡眠時間を確保すべく食後に居眠りしないように頑張ったり、半身浴再開したり風呂上りのお肌にせっせとクリーム盛ったりw
ま、晩酌は発泡酒→安い梅酒に変えて節約して継続だけどw
 
ポニー生活に戻った感じがしますー。
このままポクポク生活に戻りたい。戻ります。
……ちょっと面倒なやることいくつかあるんですけど。
 
おおっぴらに悩んでるのはアレだな。
 
 
暖房器具をどうするか。
 
 
今のところ帰ってすぐは裸足にスリッパで半そで着てご飯を作り。
食後だいたい21時半くらいに寒くなってきたなーとお茶しながらスウェットかぶるような生活。
床に敷いたムートン(かなりべったんこだけど)があれば座るのも平気。
……だけど、そろそろムートンに触れてない部分がうすら寒くなってきた。
 
狭い部屋に暖房器具。
省エネナンバーワンのコタツはスペースの都合で却下。
 
でも他は電気代かかるんだよねー。
1時間26円て書いてたら一日4時間使ったとして31日間で3224円。
電気代が倍になりますやん!
クーラー使っても700円しか増えなかったのに。
 
暖房の選び方(楽天)
 
というわけで、基本的にはエアコンを使用しようかなと、思ってます。特に朝は。
太陽さえ出てくれれば部屋に直射日光差し込むからさー、西にも窓あるし、日中は大丈夫だと思うのね。
問題は夜、温度のたくわえがなくなってからだな。
角住戸は壁の向こうは外だもんね。
雨の日は壁際においてるベッドが湿気てる気がするような状況。
夜は冷えるに違いない。
 
今のところコタツ以外の選択肢で考えてるのは……
 
①電気ストーブ(遠赤外線?)
②電気カーペット
③電気ひざかけ→普通の小さい毛布で代用かな
④遠赤外線パネルヒーター
 
カーペットとひざかけは横になった瞬間に寝てしまうだろうな……。
あ、もちろん着れるだけ着込みますけどね。
究極の省エネ。
エアコン併用なら①でいい気もするが……空気乾燥する?
④については数人いたマイナス意見をどう判断するか。
別にこのメーカーにこだわってるわけではないが、やっぱり値段はともかくビジュアルはいいよね。
部屋狭くてすぐに目に入る分、ビジュアルはかなり大事だ。
しかしクチコミは意外とマイナス面を参考にしたほうが外れないしなぁ!困った!
1人分のつもりで考えてると客来たとき困るしねー
 
だいたい実家の自分の部屋で暖房器具使ったことないからね。
東京の気候が読めないのでこんなに戦々恐々としてるのだよ。
だけどやっぱり夏の保管場所を考えると……寒くなって我慢できなかったら購入っていうのが妥当か。
その頃には選べませんってのが一番イタイ?
 
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
メール
URL
コメント
文字色
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
  • ABOUT
皆様からの生存確認がてら、まんまと転勤することになった東京生活を語ってみましょう…… か?
  • カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
  • 最新記事
SNS
(05/29)
(03/12)
(01/16)
(01/14)
(12/26)
  • ブログ内検索
  • プロフィール
HN:
しき
性別:
女性
自己紹介:
トイレカバーが自慢
  • カウンター
  • バーコード
  • お天気情報
Copyright © トーキョーQuest All Rights Reserved.*Powered by NinjaBlog
Graphics By R-C free web graphics*material by 工房たま素材館*Template by Kaie
忍者ブログ [PR]